ランナーベッティングについて知る

ランナーという用語は競馬の出走馬を指す言葉ですが、代理人を立てて行うギャンブルという意味もあります。これは昔試合やレースの観戦をしている人たちが賭けをする際、ブックメーカーとギャンブラーの間を往復して誰が何に賭けるかを知らせていたことに由来します。パブに競馬観戦の客がたむろしていたような時代には、パブとブックメーカーの間を走って行き来するランナーの姿が見られたものです。

ランナーベッティングの基礎知識

スマホやオンラインギャンブルが普及した現在では、前述の意味でランナーという用語を使うのは一部の高齢者ぐらいでしょうか。今ランナーと言えば、何らかの事情で自分ではギャンブルに参加できない人が代理を立てることを指します。

  • どうギャンブルに参加するかがわからないため誰かに代わってもらう、あるいはホームチームの対戦相手に賭けるのを他人に知られたくないためにランナーを立てる場合があります。
  • カジノで負けがこんでいる人は、たまにカジノ以外に顔を出してギャンブルをすることがあります。そうした人を引き入れるためにランナーが立てられる場合もあります。

ランナーベッティングの基本

このほか、後ろ暗い理由でランナーを立てる場合もあります。そうした場合は参加者が身元を隠すという意味合いから、「ヒゲ」と呼ばれることもあります。

    • ブックメーカーから出禁にされている場合。
    • プロスポーツ選手がギャンブルに参加したい場合。多くの場合、チームメンバーや関係者、コーチとして参加するスポーツについてはギャンブルができないことになっています。
    • ブックメーカーの下請けをやっている人がギャンブルをしたい場合。多くのブックメーカーは、従業員のギャンブルを奨励してはいないのです。
  • ランナーを使って賭け金の上限を超えてベットするという例もあります。例えば賭け金の上限が5000ポンドの時、ランナーにも5000ポンド出してもらえば1万ポンドのベットができるようになるのです。
  • オンラインギャンブルが禁止されている国の人が、合法にできる国の人をランナーとして立て、ギャンブルに参加するという例もあります。

あまり大きな声で言える理由ではありませんね…ランナーを立てる理由いかんに関わらず、ランナーは信用が第一。なぜなら実際にベットするという立場上、賞金を着服することも簡単にできてしまうからです。

ランナーを立てることが違法とされるケースもあり、特に何らかのルールをかいくぐるためにランナーを利用するなどもっての外です。このような使い方は推奨されませんが、ルール違反となるラインを知っておくことは重要です。